香川で遺品整理・特殊清掃のことなら

遺品整理のお悩み、私たちに全てお任せください!

0120-858-377

ご相談・お見積無料[受付8:00~20:00] 年中無休

お役立ちコラム

2024.10.01 生前整理

生前整理は本当に必要?メリットや進め方、始める時期を徹底解説!

終活という言葉が一般的になりつつある昨今においては、生前整理に注目が集まっています。

この記事を見ている方の中にも、生前整理に興味を持っている方がたくさんいるでしょう。

とはいえ、
「生前整理は何のために行うの?」
「生前整理はどうやって進めればいいの?」
という疑問を抱えている方も多くいるはずです。

そこで今回は、生前整理のメリットや進め方、始める時期について詳しく解説していきます。

生前整理とは?

生前整理とは、元気なうちに身の回りのものや財産を整理する作業のことです。

この作業は、自分らしい人生の締めくくりと、残された家族への想いを形にするための重要なプロセスであり、早い段階で生前整理を行う方が増えています。

生前整理では、使っていない家具や家電を処分したり、財産を整理したりするだけでなく、

  • 使っていないネットサービスの解約
  • 遺言書の作成
  • エンディングノートの作成

なども行います。

生前整理を行うメリットは?

生前整理を行うメリットは、以下3つです。

  • 家族の負担を軽減できる
  • 相続トラブルを回避できる
  • 身の回りがスッキリする

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

家族の負担を軽減できる

これまでは、故人が亡くなった後に遺族が故人の遺品を整理するのが一般的でした。

しかし、遺品整理は本人がいない状態で進める必要があるため、思っているよりも時間と手間がかかります。

生前整理を行っておくことによって、本人の意思のもと身の回りのものや財産を整理できるようになるため、家族の負担を軽減できるのです。

相続トラブルを回避できる

自分の財産をめぐって、家族同士がいがみ合ったり、揉めたりすることだけは何としても避けたいものです。

相続トラブルは、時として刑事事件に発展するほど深刻なものですので、事前にしっかりと対策をしておかなければなりません。

生前整理を行う過程で、エンディングノートを作成したり、遺言書を作成したりすることによって、スムーズに相続が行えるようになるため、トラブルを回避しやすくなります。

身の回りがスッキリする

生前整理と聞いて、ほとんどの方は「死に向けた準備」というイメージを持つと思いますが、生前整理の目的はそれだけではありません。

元気なうちに身の回りのものを整理することによって、それまでの人生に区切りをつけ、新たな人生をスタートさせられるようになるのです。

生前整理は、家族のためだけでなく、ご自身のために行う作業でもありますので、できるだけ早く始めることをおすすめします。

生前整理はいつから始めるべき?

生前整理に興味を持っている方の中には、
「どのタイミングで始めればいいの?」
という疑問を抱えている方もいるでしょう。

結論からお伝えすると、生前整理を始めるタイミングに正解はありません。

ただし、自分が動けるうちに始めないと、生前整理の意味がなくなってしまいますので、ご自身の死や人生について考え始めたタイミングでスタートするのがおすすめです。

生前整理の進め方は?

では次に、生前整理の進め方ややるべきことについて、詳しく見ていきましょう。

不要なものをまとめて処分する

生前整理を行うときは、ひとまず持ち物を整理するところから始めていきましょう。

  • ほとんど使っていない家具・家電
  • ほとんど着ていない服
  • 仕事で使っていた機材や道具

これらを事前に処分しておくことによって、家族の負担を軽減しやすくなります。

ただし、何でもかんでも捨てればいいというわけではありません。

権利書や契約に関する書類など、相続において必要となる書類などが紛れている可能性がありますので、仕分けを行ったうえで処分するようにしましょう。

財産の整理と目録の作成を行う

終活に興味を持っている方の中には、財産の相続について不安を抱えている方もいるでしょう。

相続にはトラブルがつきものであり、被相続人(故人)がしっかりと対策をしておかないと、大きなトラブルに発展してしまいます。

このようなトラブルを防ぐべく、生前整理で財産の整理目録の作成を行っておくのがおすすめです。

借金やローンなどの負債も含めて、どれだけの資産があるかを確認し、それを目録としてまとめておくことによってスムーズに相続を進められるようになります。

エンディングノートを作成する

故人が亡くなった後は、遺族が故人の情報を集めて様々な作業を行う必要があります。

この作業が意外と大変で、
「身分証明書がどこにあるのかわからない」
「故人の死を誰に知らせればいいかわからない」
と遺族が悩んでしまうケースも多いです。

このような事態を避けるためにも、エンディングノートを作成しておきましょう。

エンディングノートとは、自分についての情報をまとめたノートのことです。

遺言書とは違って法的拘束力はありませんが、自分についての情報や希望をまとめておくことによって、残された遺族がそのノートを見ながら手続きを進められます。

エンディングノートには、以下の内容を記載しておくのがおすすめです。

  • 本籍地や家系図
  • 年金や保険関連情報
  • お墓や葬儀に関する希望
  • 重要書類の保管場所
  • SNSのIDやパスワード
  • 自分の死を伝えて欲しい人

遺言書を作る

近年では、生前整理の段階で遺言書を作成する方が増えています。

元気なうちに遺言書を作成しておくことによって、相続トラブルを回避しやすくなります。

遺言書には、

  • 自筆証書遺言
  • 公正証書遺言
  • 秘密証書遺言

上記3つの種類があり、それぞれで作成方法が変わります。

その中でも、自筆証書遺言は自宅で簡単に作れますので、時間を見つけて作成しておきましょう。

自筆証書遺言を作るときのポイントは、以下の通りです。

  • 全文を自筆で書く
  • 作成した年月日を記載する
  • 署名押印をする

生前整理をスムーズに進めるコツ

では次に、生前整理をスムーズに進めるコツについて、詳しく見ていきましょう。

一日で終わらせようとしない

生前整理では、やるべきことや考えるべきことがたくさんあります。

中には、
「数日中に終わらせよう」
と考えている方もいると思いますが、短期間で生前整理を終わらせるのはほぼ不可能です。

早く終わらせようという気持ちで始めると、心が折れてしまう可能性が高くなりますので、ご自身のペースでコツコツ進めていきましょう。

家族と一緒に行う

生前整理は、家族と一緒に進めるのがおすすめです。

特に、不用品の整理や処分には体力が必要であり、無理にご自身でやろうとするとケガをする可能性が高くなります。

また、生前整理をきっかけに家族団らんの時間を作れたり、親子水入らずの時間を作れたりすることもありますので、遠慮せずに声をかけてみてください。

ポジティブな気持ちで進める

生前整理と聞いて、ネガティブなイメージを持ってしまう方は多くいると思います。

ただ、生前整理はそれまでの人生に区切りをつけ、新たな人生をスタートさせるための作業でもあります。

また、生前整理を行うことで家族の負担軽減や相続トラブル回避にも繋げられますので、ポジティブな気持ちで行うようにしましょう。

専門業者に協力を依頼する

繰り返しになりますが、生前整理ではやるべきことや考えるべきことがたくさんあります。

スムーズに生前整理を進めたい場合は、家族だけでなく、専門業者に協力を依頼するのがおすすめです。

生前整理に対応している業者に依頼することにより、身の回りの整理からお部屋の片付けにいたるまで、しっかりとサポートしてもらえるようになります。

また、生前整理のプロによる提案やアドバイスも受けられるため、一石二鳥といえるのです。

【香川県】遺品整理のお手伝いなら「リアライフ香川」にお任せください!

リアライフ香川では、生前整理のサポートを行っています。

生前整理では、
「増えすぎた不用品を片付けたい」
「自分の死後、家族に迷惑をかけたくない」
など、様々なご要望があると思います。

弊社では、生前整理アドバイザーの資格を持つ女性スタッフが、丁寧なヒアリングを行い、最適なご提案をいたしますので「何から始めればいいかわからない」という方にもおすすめです。

ご相談だけでも大歓迎ですので、香川県で生前整理をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。

まとめ

生前整理は、元気なうちに身の回りのものや財産を整理する作業のことです。

早い段階で生前整理を始めることにより、家族の負担を軽減しやすくなりますし、相続トラブルも回避できるようになります。

また、自分自身の気持ちも整理できるため、残された人生を楽しく過ごせるようになるのです。

ただし、生前整理はご自身で行うこともできますが、やるべきことや考えるべきことがとにかく多いため、計画性を持って進めないと挫折する可能性が高くなります。

「自分だけで生前整理を進めていく自信がない」

という方は、リアライフ香川までお気軽にご相談ください。